今日はなにしようかなー。
ウチのエアコンはナショナルCS-RFXシリーズが4台です。フィルターを自動でクリーニングしてくれるお掃除ロボットを装備した2代目のエアコンです。
エアコンの表面は今までも掃除していたんですが、買って6年目で初めてエアコンのパネルを開けてみました。
ちょっとくらい汚れてるんじゃないかと思ってましたが意外にキレイに掃除されていてびっくりしました。お掃除中の音はかなりうるさい(ハンドクリーナーで吸うくらいの音)ですけどモノグサな私には良いですね。
ただ6年目の今年の夏4台中2台が故障しました。2台ともエラーコード「H11」で室内機と室外機の通信異常。修理に2-2.5万円コースだそうです。修理か買い換えか微妙な時期と値段なので悩み中です。
追記:修理しました。記事はコチラ。
クルマ、デジタル家電、パソコン、グルメ、旅行、ドライブ、英会話など。
レビューや日記のブログです。
エアコン 復活 | MonoLover
8 月 16th, 2012 at 6:00 PM
[…] ウチのエアコンは2006年モデルNational CS-RFXシリーズが4台です。5年保証が切れたちょうど6年目の今年夏、そのうちの2台が故障しました。 […]